2015年3月20日金曜日

色遊びでリラックス

普段は、だいたい朝から晩までデスクの前に座っている…同業者ではそんな感じの方、きっと多いですよね。(何だかんだ脱線はしつつ)

夜遅くまで仕事してしまう日もあるし、そんな時すぐに寝ようと思っても脳みそがフル回転していて眠れない。そういう時は頭をゆるめたくなります。

気が多くていろんなことに手を出してきましたが、透明水彩もそのひとつ。頭を空っぽにして色と遊ぶと、とてもリラックスできるんですよ。水彩仲間が増えたら嬉しいな~(^^)

バラっぽく

下は、マスキングインクでシルエットを描き、空の色をにじませた後マスキングをはがし…たのですが、紙が弱かったのか破れてしまいました。(ちなみにコットマン水彩紙)

初マスキング、失敗

木漏れ日をイメージしながら、黄色と緑と青をにじませて…

まぶしくしたい

枝を描き足したら木っぽくなった…かな?

雨上がり

手元にあるたくさんの水彩本の中でも、最近はあべまりえさんの本がお気に入りです。あまり構えず、気楽に取り組める感じ☺

飲みながら5分スケッチもしちゃったり。

最近のお気に入り寝酒w

そういえば色鉛筆とご無沙汰しています。色鉛筆も難しくて…でも最近、塗り絵を買ったのでそのうちやりたいなぁ。塗ったら汚くなってしまいそうで躊躇しているのですが(^-^;)

出番待ち

衝動買いした塗り絵



ちょっとゆるみすぎたので、明日も頑張ろう。ほろ酔い日記でした。

 

2015年3月18日水曜日

天応烏帽子岩山-ハラハラドキドキ

呉市天応町(でいいのかな?)にある、天皇烏帽子岩山(409m)に登ってきました。天応駅からの周遊コース。予習しながら怖そうだなーとドキドキしていたのですが、踏み外したら一巻の終わり…というような難所が多かったです。なのであまり登りの写真がありません。

9:15 天応駅集合
9:50 登りはじめ
11:20 どん亀岩
11:50 烏帽子岩山山頂(お昼ごはん)
12:50 下山開始
13:10 上山山頂
14:00 下山

これもJRでアクセスできる山。広島駅から40分くらいです。うわさの呉ポーを初めて見ることができました。呉線は、海が見えるのがうれしいです。

呉線から

天応駅に着いたら、それらしき格好をした人たちがぞろぞろと。電車は1時間に1~2本くらい。

また初めての駅

とても見づらいですが、中央よりちょっと左寄りに、キュッと尖った岩山が見えます。あれが烏帽子岩です。今回はこの岩には登りません。というより、登れるというのが信じられない…

烏帽子岩山

ねこやなぎ?

あちこち春めいてきている中、ストレッチをしてワクワクしながら登りはじめ。

Go!

静謐だった冬枯れの山から、だいぶ変化を感じます。あちこち芽吹いたりつぼみが膨らんだりして、山もワクワクしているようす。「山笑う」という季語ができたのが、とてもよく分かる気がする(^^)

これ何でしょう?面白い

ちっちゃな花が咲いていました

気づけば、遠くに見える岩壁に何やら人のようなものが…ひぇ~。

中央あたり

私たちも負けずに登ろう。

まだまだ余裕

気になって、チラチラ見てしまう…

ふぉー

あんな岩壁とは比べものにならないものの、こちらもかなりスリル満点の登りでした。でも何とかクリア。というかクリアしてないと今ここにはいませんけど…

ドキドキでした

やっぱり登山クラブではクライミングに興味がある方も多くて、これからチャレンジしたい!なんて声も聞きました。すごいなぁ。私はのんびりトレッキングでいいかなーと思うヘタレです。

濡れている岩はほんと危ない

どん亀岩に出ました。素晴らしい眺め!

難所を越えてほっと一息

街が見える

こんなに登ってきたんだねえ、という瞬間はいつも感動です。

がんばった!

烏帽子岩山の山頂でお昼ご飯をとることに。今回は練乳珈琲をごちそうになりました。インスタント珈琲に練乳をたっぷりしぼっただけなんですけど、それほど甘ったるくも感じず疲れを吹き飛ばしてくれる美味しさでした。

こんなケルンがあります

今回はねぎ入り卵焼きが成功

一時間ほどのんびりおしゃべりを楽しんで、下山。もうひとつ「上山」という山頂を踏んでいくようです。うえやま?じょうざん?

どこがうさぎなの~と騒がれていた、うさぎ岩

あっという間に上山。391m。

小さな広場

ここを左のほうに行きます

下りは急ではあったものの、上りのときのような岩場ではなかったのでわりと余裕でした。そういえば今回は膝も痛まなかった。ここ1ヶ月くらい忙しく、ほとんど運動できていなかったのがいいお休みになったのかも。

枝まで赤く、膨らむつぼみ

新しい葉っぱが瑞々しい

途中、「これ何だろう~」「きくらげ?」なんてみんなが盛り上がっていたコレ。ガイドさんによると正解は「毒キノコ」でしたΣ(゚Д゚|||)

たしかにキクラゲそっくり

スタートとゴールは同じ地点。墓地に下りてきます。

ゴール!

今回の岩場、以前の私だったら絶対無理なコースだったなぁ…とちょっと感慨深く。スリル満点ながら楽しい山行でした。あのワクワクしていたつぼみたちが開くところを見たいなー。きっとこれから、低山を楽しむには最高の季節ですね。

帰りも天応駅へ

このコースは1人で友達を案内したりするのは無理だな~と思っていたのですが、「ちゅうごく山歩き」によると、難所の岩場を通らない縦走コースもあるみたいです。機会があったらそちらも行ってみたいな。

 

2015年3月7日土曜日

宮島・弥山-眺めを楽しむコース

ひとつ、山行メモを忘れていました。おなじみ弥山ですが、博打尾コースを登り多宝塔へ下るという初めてのルート。紅葉谷など谷を行くルートと違い、展望を楽しめる、そしてちょっとスリルのあるコースです。

9:30 登りはじめ
12:00 弥山山頂
12:45 駒ヶ林山頂(お昼ごはん)
13:30 下山開始
14:40 多宝塔まで下山

朝8:00すぎのフェリー乗り場。

さすがに人が少ない

朝の空気って、なんだか全てを浄化してくれる感じがします。

さよなら本州

おおー広島っぽい

なにやら鳥さんが朝ごはん

渡ったところで待ち合わせて、登山口へ。紅葉谷方面へ向かいます。

満潮の鳥居

なみなみとした水は気持ちがいい

ここで、包ヶ浦遊歩道のほうへと向かいます。しばらくいくと遊歩道と登山道の分岐があるので、見落とさないよう注意してください。

今回ちょっと迷った

こんな感じの道

尾根を行くコースなので、やがてぱあっと景色が開けてきます。

船がいっぱい!

ポルテに向かう船

途中、ロープウェイの下をくぐるとは聞いていましたが…まさかこんなダイレクトにくぐるとは思っていなかった(笑)。ロープウェイの皆さん、至近距離でこちらに興味津々。そりゃそうですよねー。

躊躇せずくぐりましょう

ここを抜けたら、すぐに獅子岩(ロープウェイの終点)にたどり着きます。通常ルートになりますね。

ロープウェイに手をふりましたがスルー

ときどき、視線を感じることがあります。

うまく隠れたね…!

あそこは、今雨が降りよるね~と教えてもらいました。島の上のほうがもわっとしてる。そうかー、あれが雨かー。不思議な感覚。この日も晴れたり曇ったり、不安定なお天気でした。

雨が降りよる島

弥山の山頂には、真新しい白木の標識が立っていました。木のいい匂いがしました。

国立公園と国定公園の違い、分かりますか?

お腹すいたけど、駒ヶ林までもう一頑張りしようかーということに。広々とした大きな岩が広がる駒ヶ林は、とても気持ちがいいのです。

ちらりと見える駒ヶ林の山頂

お地蔵さんたちが、いろんな帽子をかぶっていて面白い。

イカすね~

駒ヶ林の山頂では少しのんびり。平日だったこともあって、貸し切りでした。陽が差してくれた瞬間はあったかい(^^)

簡単なおべんと

この下の写真の、右の方から多宝塔コースへ抜けることができます。今までずっと、駒ヶ林は山頂で行き止まりだと思っていました。(そう書いてあるし…)

気づかなかったな

ひよっこの私にはわりとスリリングなコースでした。でもこのくらいの方が楽しいかなー。階段を延々と下りるよりはずっといいですね。

ハラハラ

ドキドキ

この日はおおむね晴れてくれたものの、時折雨が落ちてきたりという相変わらずのお天気でした。でも、そんな気まぐれなお天気のせいで…

おおお!虹です

とってもきれいな虹に出会うことができました。ああー、なんだかわけもなく何かに感謝(^^)

多宝塔まで下りてきました

桜のつぼみがふくらんでいた

居心地のよさそうな木のうろ

同じ山でもいろんな表情があるものですねー。すごく気持ちの良い山行でした。宮島は山以外も素晴らしいので、下りてからもいろいろ楽しめますよ。

ほんっっと気持ちよさそうね

下りてきたら潮が引いていました。こんな表情の変化は、何度観ても楽しいですねー。行くたんびに同じような写真撮ってるんですけど、これからも撮り続けてしまうと思います(笑)。宮島愛してる!

これからもよろしくお願いします