2015年4月18日土曜日

久々のマツダスタジアム

野球には全然詳しくない私ですが、昔から誘われるとちょこちょこ球場には行っていました。あの熱気は楽しいですよね、ビールもおいしいし。千葉ではよくマリンスタジアムの無料券なんかももらってました。懐かしい。

ここ数年、そんな機会も減っていましたが、久々に野球観戦を楽しんできました。カープ-中日戦。引っ越してきたばかりのときに一度コカコーラシート(テーブル付きのグループ席)で観戦して以来です。あの時はおしゃべりに夢中になってしまってほとんど試合見てなかったような…

黒田投手のニュースを読むと門外漢でもなんだか感動してしまい、一度観に行きたいなあと思っていました。周りはカープファンだらけだし、私ももう少し知りたいなーと思いちょっと予習。こんな時だけはマジメ…

るるぶ「広島カープ」

カープの誕生は1949年。まさに戦後なんですね。原爆被害からの復興を目指して結成された「広島野球倶楽部」が最初のかたちだったそうです。その時代、どれだけ地域の人々の励みになったことかと想像します。絶望にも近い状況からの再スタートをきったとき、そして今ほど娯楽もない時代。

私は長年、千葉と東京を拠点に生活してきましたが、千葉だからロッテとか、東京だから巨人とか、特にそういうファンがやたら周りに多いわけでもありませんでした。でも広島はすごいんですよね。同業仲間も登山仲間も、そして街を歩いていても本当にカープファンだらけ。それって、地域に根ざしたこういう歴史も関係あるのかななんて考えたりしました。

ご当地マンホール

久々の球場にワクワクし、これからはちょくちょく観に来られたらなーなどと思いながら、思わずユニフォームまで購入。どれにしようか迷いつつ、きっかけをくれた黒田選手に。同い年だし☺

にわかープファン

外野席だったのでちょっと遠かったけれど、とても楽しかった!「あれって、今練習中なの?」と聞いたら、もう試合始まってたなんてハプニングもありましたが…

カープ坊やの髪は緑なんですねー

カープが先制

踊るスライリー

みんなで応援歌を歌ったり、とっても楽しかったんですが、ホームならではなのですね。当たり前のことなんでしょうけど、相手チームのアウェー感というものについ思いを馳せてしまう…(^-^;)

7回あたりで次々にふくらむ赤い風船…

とんだー

1点を先取していたカープですが、終盤危機を迎えたりもしました。そのとき、ふと見たカープ坊やがこんなことに…!すごい演出…!

ただ片付けていただけだと後で知る

ハラハラドキドキの終盤戦、ビールで冷えた体をおうどんで温めました。でも、思ったほど夜風は寒くなかったな。カープうどんのおつゆは甘めでとても好みでした。あと、足元に付いているドリンクホルダーに感動しましたねー。他の球場にもあるのかな?

カープ肉うどん 550円

0-1で無事勝利!久しぶりに真面目に観戦しましたが、とても楽しかったです。機会があればまたちょくちょく行きたいなー。今月、さっそく同業仲間で観に行くことになりワクワクしています。今日は余韻が残りすぎて、カープの応援歌が頭から離れなかったです。いい歌ですね。

最下位脱出に向けて、がんばれカープ!

夜道のつつじ


 

2015年4月15日水曜日

6年ぶりの「特許翻訳完全ガイドブック」

久しぶりにイカロス出版さんから特許翻訳のムック本が出版されます。今回は約6年ぶりでしょうか。わりとコンスタントに発売されていて、私は翻訳会社勤務時代からずっと購入しています。基本的なことから最近の動向まで網羅されていて、入門にも実務者にもとても有益な一冊です。

前回は確か2009年発売でした

冒頭のお二人のインタビューが、それぞれ英訳と和訳、社内翻訳者と在宅フリーランスという違いがあって、とても興味深く読ませていただきました。私も今回、文系出身の特許翻訳者として取材していただいてます(P80-81)。前回「通訳翻訳ジャーナル」に寄稿したエッセイと5年前のインタビューも合わせて、私の散漫な話を分かりやすくまとめてくださったプロの技に感服です。

まだまだ私も日々学ぶことばかりの身ですが、翻訳者への道筋というのは本当に様々だと思うので、その一端として多少なりともどなたかの参考になればと思います。改めていろいろと質問を受けてみると、自分がなぜ今この仕事をできているのか、筋道を立てて説明するのはとても難しかったです。自己分析の機会、また自分に足りないものを考えるきっかけにもなりました。

業界の動向や求人情報、翻訳者へのアンケートなどのほか、誌上翻訳講座もあります。この誌上レッスンの英文和訳編を担当されている松田浩一さんのセミナーが、ちょうど今月末に広島で開催される予定です。このセミナーは特許にフォーカスしたものではなく、技術翻訳と辞書などについてのお話らしいので、他分野でも興味のある方は参加されてみてはいかがでしょうか。私も参加予定です。


特許翻訳完全ガイドブック」、明日4月16日(木)発売です。



 

2015年4月12日日曜日

瀬戸田の観音山-お花見登山

広島県尾道市瀬戸田町、生口島(いくちじま)にある観音山を登ってきました。太陽が見えず少し残念でしたが、雨は上がってくれて霧に包まれた風景を楽しみました。

8:00 広島駅発
10:20 登山口、スタート
12:00 山頂付近の東屋(お昼ごはん)
12:35 下山開始
14:50 下山

行きの途中で休憩したところは、広々としたビーチ。海にも山にも恵まれた贅沢な環境ですね。

サンセットビーチ

桜、残ってるかな…?なんて心配していましたが、この辺はちょうど散りはじめくらいで、一番いい時を見ることができたような気がします。

幻想的

山頂まで1.5km

途中、瓢箪島が見えました。こうして横から見るとくじらみたい。ひょっこりひょうたん島のモデルになったと言われている島だそうです。モデルがあるなんて知らなかった~。

瓢箪島

山のいろいろなところが色づいてきて、うぐいすや他の鳥たちもとっても元気に鳴きまくっていました。

這う緑

木も覆う

すみれかな?

これは何でしょう…? 正解は、桜吹雪のあとです♪ 雨上がりだったので、降り落ちてきた桜の花びらがあちこちにくっついていて、それはそれは不思議な光景でした。

花びらの森

以前、「フタリシズカ」というお花を教えてもらいましたが、こちらは「ヒトリシズカ」。フタリシズカは2つ並んで咲くけれど、こちらは1つ。ヒトリながらたくさん群生していました。(フタリシズカの写真を探したら…ありました!こちらの山行に→「熊城山」

ヒトリシズカ

なにやら木の赤ちゃんもたくさん

お昼ごはんは観音堂のそばで。あずまやがあります。

見事な霧

食べた後はちょっと探検…

ぐるっと裏にまわれます

磨崖仏が4つほどありました。ちなみにこの日はこんなお天気でしたが、晴れていたら眺めも最高だと思います。

手を合わせる

鐘もついちゃった

山頂のしるしは、少し歩いたところに。472.3m。

観音山山頂

おじぎしている木たち

おなじみ、イノシシのぬた場も。

ひと目で分かる

ひんやり

こんな桜も町ではなかなか見られないので、別世界のようで良かったです。

思わずみんな撮る

桜もまだまだ残っています。

眺めの良いところでひとやすみ

これはワラビ…で良かったかな(^-^;) 山菜を熱心にとっている方もいらしたり。

緑がすべて同化してる…

「桜ばっかり…ぼくも撮って~」

山つつじ

冬の静かな山から、こうして色づいてくる山の変化が楽しい。植物たちの笑い声が聞こえてきそうです。鳥たちはたぶん笑ってる。わたしたちもたくさん笑った(^^)

晴れてたらもっと綺麗だろな

見事に蛇みたいなマムシグサ

そういえば、キクラゲってきのこなんですね…知らなかった…。

こんなふうになってます

お味噌汁に入れるそうです

柑橘で有名な瀬戸田の風景。ミカン畑やレモン畑でしょうか、あちこちに畑がきれいに並んでいて、まるで子どもが描く絵のようです。そういえばキウイ畑の跡というのも見たなー。

畑がたくさん見える

下山。山がふわふわしてます

帰り道、みんなで柑橘を山盛り買って帰りました。特にせとかは甘くて美味しくて、ファンになりました。また買おうっと。

直売!

おまけ。クリームパンで有名な八天堂ですが、帰りのどこかで買ったこのあんパンも、酒粕の風味がしてすっごく美味しかったです。ちっちゃくてモチモチしてます。

あ、これかな。
酒種あんパン 幻

ふわっとお酒の香り


(↓ 直線状のところ、GPSが切れてます(^-^;))


 

2015年4月11日土曜日

広島通翻葉桜会 in 平和公園

4月7日に、同業者の十数名でお花見をしてきました。と言っても、雨続きだったこともありもうほとんど葉桜…(^-^;) 今年のピークは31日あたりだったようです(メモメモ)。おそらく例年より早めですね。

縮景園の桜まつりが綺麗だったと、お世話になっている美容師さんが教えてくれました。縮景園は、桜の時期と紅葉の時期には夜にライトアップもしてくれます。中でお弁当も食べられたようです。紅葉のライトアップには行ったことがあるけど、確かに綺麗だったなぁ。

話がそれましたが、平和公園。葉桜でも良いのです…! 主役はこちら。

昼酒におつまみ♪

いえいえ主役は楽しいおしゃべり。今年も寒かったけれど、しっかり着込んでいけば大丈夫。お久しぶりの方も初めましての方もいらっしゃいましたが、13:00集合で18:00にお店に移動するまで本当に話が尽きず、いっぱい笑って楽しい時間を過ごしました。

ちなみにオードブルは二年連続で仁多屋さんにお願いしました。たまにランチにも行きますが、何を食べても本当に美味しいです。平和公園にも近くて便利ですよ。配達もしてくれます。

さくらの絨毯

ドイツ出身のKさんから、とても嬉しい差し入れが。イースターエッグ!本物を初めて見ました。体に害のない、専用の染料があるそうです。カラフルで美しく、見ているだけで幸せな気分になります。ホットワインもすごく美味しかった(^^)

イースターエッグ

笑っちゃうほどの見事な葉桜だったのですが、お花見を楽しむグループはちらほら見かけました。やっぱり、みんなタイミングを逃してしまったんだろうな~。でもこんなのもまた、忘れられない思い出になったりするんですよね。今年も楽しめて良かったです。

ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました。

これから青々としてくるよ

 

2015年4月4日土曜日

のろっと野呂山(安登~安芸川尻)

また大阪のセミナーに行ったりと、少しバタついているうちに次の山行が近づいてきてしまった…ちょっと時間がたってしまいましたが、野呂山のメモをφ(..)

7:36 広島駅発(呉線)
9:06 安登駅着(広で乗り換えあり)
9:25 Start
12:36 弘法大師堂(お昼ごはん)
13:20 出発~山頂立ち寄り
15:30 下山
16:10 安芸川尻駅着(一時間待ち)→広島駅へ

下山してから安芸川尻駅まで、ちょっと距離がありました。電車は一時間に一本程度です。

上りは安登駅から出発。最高のお天気に恵まれました。

物語がはじまりそうな風景

何やらユーモラスな…

岩場の多いところが続いていたけど、久々に平和なトレッキングを楽しめそう(^^)

いくぞー

このシダ植物は、ウラジロというそうです。葉っぱの裏が白いから!なんて覚えやすい~。こういう、語源みたいなお話ってやっぱり面白い。写真撮ってたら「別にめずらしくないよ~」と言われました(笑)。名前を覚えた記念です…

はじめましてウラジロです

たらの芽の天ぷらは大好きですが、生えている実物を初めて見ました。トゲトゲしている。てっぺんの芽をつんだらあとは残さないと枯れてしまうそうです。

身を守るトゲ?

途中、こんな一休みできるところもあります。

気持ちいいねー

うっかりだまされた、作り物のツル

野呂山は崩れやすいと聞いていましたが…

崩れてました

ワイルドな道

途中、ちょっとユーモラスなこんな像も。いたずら書きはやめましょうね…こうしてさらされますよ…

つぶらな瞳

山を歩いていると、見事な岩によく出会います。

雨宿りの岩(命名・わたし)

ここは滝らしいのですが、この日は水がちょろちょろとしか流れていませんでした。

凍った滝を見てみたい

弘法大師堂の近く!ぱあっと展望が開けて、お昼ご飯にぴったりの場所でした。気持ち良かった~。多島美も堪能しました。お天気がよくてほんとにうれしい。

お昼寝したいねーと

これも面白かったなー。名前そのまんま、岩にからみついている。

イワガラミ

ビジターセンターの近くでは鴨さんたちがお出迎え。私たちが歩くとしばらくついてきたりして、めっちゃ可愛かったです。

でもエサをくれないなら用はないカモ

ビジターセンターのあたりもすごく気持ち良かった~

大きな池

そういえば山頂は?と、この後立ち寄ったのですが、言われなければ気づかないような場所にありました(笑)。ぐらぐらする標識を岩で支えてあった…大丈夫かな(^^;)

野呂山山頂(826m)

相変わらずの多島美。そこに見える橋を渡って、あの島たちを歩いて渡る大会があるんだよーと聞いて、面白そう!と一緒に出てみることにしました(^o^) 30km歩きます。大丈夫かな…ドキドキ。でもみんなで歩けばきっといけそうな気がする。(あっまだ申し込んでない…週明けに必ず!)

第4回瀬戸内安芸灘とびしま海道ウォーキング大会

あの島々を歩いて渡る

もうすこしかな

面白そうな看板がありました。

仏石?

じゃじゃーん。仏様に見えますでしょうか。横顔かな…言われてみれば見えなくもないような…(←山はこんなんばっかりです)

でもすごい迫力!

この辺の下りは気持ち良かった~。

木々が美しい

こんにちは

ちょっとドキドキな橋

お天気に恵まれたのが大きかったのもあると思いますが、すごく気持ちのいい山でした。またぜひ登りたい山の上位です♪ また来ます、野呂山。


試しにざっくりルートを作成してみた…けど意外に大変だったのでやっぱりGPS使うのが一番ですね(^-^;)