ざっくりタイムテーブル。きちんとメモをとれば良いのですが、登山中は極力手ぶらにしているのでいつも記憶に頼っています…なのでだいぶ曖昧です。
8:30 安芸中野駅集合
9:00 登山開始
10:30 蓮華寺山頂
12:00 高城山山頂~ランチ
12:50 下山開始
14:00 下山-瀬野駅へ
14:30 広島駅
登り始めの景色。このあたり、竹がいっぱいです。
ひとやすみ |
あずまやからしばらく行くと、まずは蓮花寺山(374m)の山頂に着きました。見晴らしがよくて気持ちいい!ここでお昼ご飯を広げても気持ちよさそうでしたが、まだ時間が早かったのでおやつだけ食べて先へ進みます。この日はみんなにいろんな物をいただいてしまった~。
えっ温泉?! |
こんな看板が。「あれっ、ほんとに温泉なの?」「えーっ、でもこんなところで入るの…」とざわざわしたところでガイドさんが一言。「これはジョークですジョーク」。まあ、そりゃそっか…と思いつつも、力の入った看板に大笑い。正解は、イノシシのヌタ場でした。
栗(のイガ)もたくさん落ちていました。でも、ほとんど中は空っぽ。地元の人たちが栗拾いに来るのでしょうか。
からっぽ |
深呼吸 |
この日は、ちょっと地図とコンパスを意識して歩いてみました。いつも頼りになるガイドさんがいると、地図読みはなかなか上達しません。でも人数が少ないときは、読み方のポイントを要所要所で教えてもらえたりします。
たとえば、こんな看板を見つけて…
左に折れると水越峠 |
地図で現在地を確認してみます。なかなか山の中には目印ってないですけど、これは分かりやすいですね。赤いルートの左斜め上くらいに「水越峠」があります(赤線が今回の登山ルート)。そこに向かう点線が、左に折れる道。
クリックで拡大されます |
この他にも、人工物では鉄塔から延びる送電線などが目印になることを教わりました。鉄塔のマークは地図上にはないですが、送電線の表記はあるのですね。ぼんやり地図を見ているとそんなことにも気づきません。 だから鉄塔を見つけたら送電線がどちらに延びているかチェック! そうして現在地を確認しつつ進んでいくのが本来の姿…迷ってからでは遅いので。もちろん、尾根や谷の形状で判断できるようになるのが一番なのですが。どれもできていない私。
登山道なんて、案内もあるし迷うことなんてないんじゃないの?と思われるかもしれません。私はそんなこと思っていました。有名な山、観光地などのほうが、たとえ高山だとしても迷うリスクは少ないと思います。身近な里山はすごく迷いやすいです。私は個人で登ったときに何度も迷いかけたことがあります。イノシシや熊の作るけもの道や、地元の人が山菜を採りに入る道など、迷うポイントがたくさんあるんですよ。わりとくっきりした道になっているので、地図がないと本当に危ないです。立て札もそんなに多くはなかったりしますし。油断は禁物ですね~。
そんなこんなで二つ目のピーク、高城山(496.1m)の山頂到着!ここでのんびりお昼ご飯を食べました。山でのご飯って本当に美味しい。インスタントのお味噌汁も、ものすごくご馳走に感じます(^^) アンドーナツとか、梨とか、おやつもたくさんいただいちゃいました。果物を凍らせて持っていくアイデアは真似したいなー。
高城山山頂 |
ちなみに今回の登り始めの標高は確か50mくらい。標高差もそこそこあったみたいです。
おりましょ~ |
ぽっきり折れた木 |
下りは結構、急な箇所がありました。一度滑って転んだかな(^^; 下りはやっぱり膝に負担がかかるなーと感じるので、もうちょっと真面目にスクワットでもやらなきゃダメですね…
0 件のコメント:
コメントを投稿