2014年6月23日月曜日

比婆山連峰・毛無山にて地図読み講習

またまた登山メモ…今月はちょっと多めです(仕事もみっちりしてます…念のため ^^;)。いつものサークルとは別活動。今回は比婆山と聞いていましたが、実際に登ったのは比婆山連峰の中の毛無山(けなしやま)でした。標高1964m…と今検索して、こんなに高かったの?とびっくり。違いました、関東にもあるんですね(笑)。広島の毛無山は、標高1144mです。

登り始めの標高が800mほどだったので、今回はそれほど標高差はありません。この日のメインは「地図を読めるようになる」こと。地図とコンパスの関係、プレートコンパスの使い方、等高線の読み方などをまずは机上講習で学びました。奥が深くて一度に理解するなんて無理、だけど面白い。「40年登っていても、いまだに迷うことはあります」というベテランガイドさんの言葉にホッとするような恐ろしいような。

磁北線も今まで知らなかった

たっぷりの机上講習のあと、登山口へ。今回はガイドさんは先導せず、私たちが地図を読みながら道を選んでいきます。「どうしてそっちを選んだの?」などとツッコミも入りつつ、根拠を持って道を選ぶことの大切さを学ぶ。

登山口はいつもわくわく

マイナスイオンが出てるね~、という声

この日も雨でした。でもレインウェアが要らない程度の小雨だったので、私はザックカバーとレインハット、ゲイター(スパッツ)のみで通しました。今月から登山を始めて三回連続雨なのですが、ゲイターは本当に便利です。道がドロドロになっているとき、そしてレインウェアは暑くて着たくないとき、足元をすっぽりカバーしてくれます。靴の中が濡れたら最悪ですしね。

またまたコアジサイがたくさん

また雨かー、と少しがっかりしつつも、ひんやり靄がかかった林は結構好きです。かんかん照りだとつらいだろうなと思ったりもしつつ。

このキノコはヒラタケだそうです

でも、山頂に着くと、ガスで何も見えないのはちょっと悔しい(^-^;)見事にまっ白でした~。ちなみに、ずっとゆるやかな道が続いていたのに最後は結構な急登でした。ぜーはー。

山頂♪

下りは、またまた滑りがち。気をつけながら下ります。

下山!

野外学習かな、中学生くらいの元気な子たちがたくさんいました。そしてまたまた爽やかに挨拶してくれた!こういうの、ほんと幸せな気分になりますね。うれしい。

県民の森でラストの〆

この日のツアーは、お昼のお弁当プラス下山後のスイーツまでついていました。汗を流したあとは格別美味しかったー。そしてお風呂までついて。すっきりさっぱり。

盛りつけも素敵

この日は地図読みにあたってグループを組んだのですが、ラッキーなことにとても気の合うグループで、またどこか登りにいきましょう!とメアド交換をしました。嬉しい出会いでした~。

--------------
10:00 県民の森着、机上講習&ランチ
12:30 登山開始
14:30 山頂
14:40 下山開始
15:20 下山口
--------------

予定よりも机上講習に時間がかかりました。上りは立ち止まりつつ地図読みの解説をしたりしていたので、ふつうに登れば半分か3分の2くらいの時間かもしれません。下山は、時間も押していたのでサクサク下りました。まだ白木山の筋肉痛がうっすら残っている…

広島駅から比婆山近辺までは約2時間半。かなり遠かった!ちょっとバスに酔いそうになりましたがセーフでした。ほっ。

仲良くなった方がジョギングもされるそうで、「10kmの大会なら出たことあるけど…」と私と同じような感じでした。いろいろお話ししているうちに、私もまたちょっとランのほうも頑張りたくなってきたり(^^) いろいろと楽しみが増えます。がんばろ。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿