野球には全然詳しくない私ですが、昔から誘われるとちょこちょこ球場には行っていました。あの熱気は楽しいですよね、ビールもおいしいし。千葉ではよくマリンスタジアムの無料券なんかももらってました。懐かしい。
ここ数年、そんな機会も減っていましたが、久々に野球観戦を楽しんできました。カープ-中日戦。引っ越してきたばかりのときに一度コカコーラシート(テーブル付きのグループ席)で観戦して以来です。あの時はおしゃべりに夢中になってしまってほとんど試合見てなかったような…
黒田投手のニュースを読むと門外漢でもなんだか感動してしまい、一度観に行きたいなあと思っていました。周りはカープファンだらけだし、私ももう少し知りたいなーと思いちょっと予習。こんな時だけはマジメ…
 |
るるぶ「広島カープ」 |
カープの誕生は1949年。まさに戦後なんですね。原爆被害からの復興を目指して結成された「広島野球倶楽部」が最初のかたちだったそうです。その時代、どれだけ地域の人々の励みになったことかと想像します。絶望にも近い状況からの再スタートをきったとき、そして今ほど娯楽もない時代。
私は長年、千葉と東京を拠点に生活してきましたが、千葉だからロッテとか、東京だから巨人とか、特にそういうファンがやたら周りに多いわけでもありませんでした。でも広島はすごいんですよね。同業仲間も登山仲間も、そして街を歩いていても本当にカープファンだらけ。それって、地域に根ざしたこういう歴史も関係あるのかななんて考えたりしました。
 |
ご当地マンホール |
久々の球場にワクワクし、これからはちょくちょく観に来られたらなーなどと思いながら、思わずユニフォームまで購入。どれにしようか迷いつつ、きっかけをくれた黒田選手に。同い年だし☺
 |
にわかープファン |
外野席だったのでちょっと遠かったけれど、とても楽しかった!「あれって、今練習中なの?」と聞いたら、もう試合始まってたなんてハプニングもありましたが…
 |
カープ坊やの髪は緑なんですねー |
 |
カープが先制 |
 |
踊るスライリー |
みんなで応援歌を歌ったり、とっても楽しかったんですが、ホームならではなのですね。当たり前のことなんでしょうけど、相手チームのアウェー感というものについ思いを馳せてしまう…(^-^;)
 |
7回あたりで次々にふくらむ赤い風船… |
 |
とんだー |
1点を先取していたカープですが、終盤危機を迎えたりもしました。そのとき、ふと見たカープ坊やがこんなことに…!すごい演出…!
 |
ただ片付けていただけだと後で知る |
ハラハラドキドキの終盤戦、ビールで冷えた体をおうどんで温めました。でも、思ったほど夜風は寒くなかったな。カープうどんのおつゆは甘めでとても好みでした。あと、足元に付いているドリンクホルダーに感動しましたねー。他の球場にもあるのかな?
 |
カープ肉うどん 550円 |
0-1で無事勝利!久しぶりに真面目に観戦しましたが、とても楽しかったです。機会があればまたちょくちょく行きたいなー。今月、さっそく同業仲間で観に行くことになりワクワクしています。今日は余韻が残りすぎて、カープの応援歌が頭から離れなかったです。いい歌ですね。
最下位脱出に向けて、がんばれカープ!
 |
夜道のつつじ |
カープのファンも熱いですけど、私は甲子園専門です、トラファンはムチャクチャです、ナイターも気持良いです、ワイワイ応援して、喜んだり嘆いたりして、常識なんて忘れてしまいます、最近はテレビでしか見れませんけど、うっちーさんもストレスを爆発させて楽しんでくださいね
返信削除あけみさん、阪神ファンも熱そうですね~!球場でワイワイやってるあけみさんを想像するのも楽しい(^^) 野球、あまり興味なかったのですが試合結果を追いかけてるうちにだんだん楽しくなってきてしまいました。また、球場で爆発させてきたいと思います☺
削除