2013年10月30日水曜日

「es エス」-スタンフォード監獄実験

ずっと気になっていたけどなかなか観る勇気が出なかった映画を、先日やっと観ました。1971年に行われたスタンフォード監獄実験をベースにしたドイツ映画、「es エス」(2001年)。



30年ほど前、スタンフォード大学心理学部でひとつの実験が行われた。それは公募で集まった人間を看守役と囚人役に振り分け、模擬刑務所内においてそれぞれ与えられた役割に従って行動させ、肩書きや役割が人間の行動に与える影響を調べるというもの。しかし、看守役の被験者は次第に支配的、攻撃的に、囚人役の被験者たちは受動的、服従的になっていき、ついには囚人役の何人かが重度の情緒不安定に陥り、当初2週間の予定だったこの実験は6日で中止となってしまった。以後、こうした実験は倫理的に問題が大きいために全面的に禁止されている。本作はこの有名な心理実験を基に描いた問題作。(allcinemaより)

これが処女作だったというオリバー・ヒルシュビーゲル監督は、偶然にも現在公開中の「ダイアナ」の監督。ダイアナはイギリスの話ですし、ずいぶん作品の色が違いそうなので少々びっくりしました。もっとも、スタンフォード監獄実験はアメリカの話ですが。(舞台を完全にドイツに移しています)

2010年にハリウッドでリメイクもされています。「エクスペリメント」。エクスペリメント=実験、そのままだなぁと思って、ふとドイツ語の原題を確認したら「Das Experiment」。こちらが原題に忠実なのですね。「es」が日本独自のタイトル。ドイツ語の「es」は英語の「it」に相当するそうですが、心理学用語で「無意識層の中心の機能」という概念を意味するとか。ハリウッド版はどんな感じなのか、いつか見比べてみたいです。

いや、もう本当にえげつないシーンが多い。何が恐ろしいって、現実にはありえないホラーなどと違って「ああ、人間ってこういうところあるよね(自分含む)」と思えてしまうところ。だから他人事に思えず、自分だったらどうなるだろう、どうするだろう、といちいち考えてしまうのです。ぐったり。

実験の大まかな内容は知っていましたが、2日目から既にかなりの変化が起きていることに衝撃を受けました。2週間の予定が、1週間もたなかったのです。映画の後半の展開が衝撃すぎて調べたところ、フィクションも結構入っている模様。そうだよね、こんなことまで現実に起きてたら大問題すぎるよね…と変にホッとしたり。

どこまでが事実なのか知りたくて、実験報告の書籍など出ていないか調べてみたのですが、この実験に関しては見当たりませんでした。しかし同種の実験「ミルグラム実験(アイヒマン実験)」に関しては、報告書が出版されています。これも以前、社会心理学の入門書で非常に興味を惹かれた実験だったので、とりあえずこちらの本を購入。

服従の心理 (スタンレー・ミルグラム 著 山形浩生 訳)



いつもどおりあとがきから読んでしまったのですが、翻訳を手がけられた山形氏が個人の見解もたくさん述べられていて面白いです。"ふつう、人間は理由もなく他人を痛めつけるなどということはしない。だが一定の条件下では残忍性を発揮してしまう"-というアイヒマン実験の前提に、まず疑問を呈してしまいます。「理由もなく他人を痛めつけることなどない、とは本当か? 獲物をいたぶる楽しみはネコだって知っている」と。だからいじめはなくならないのだと。

「権威が命令すれば、人は殺人さえ行うのか?」と、この本の紹介にあります。こういった実験のきっかけとなったのは戦争だったそうです。心理学が大きく発展した要因には戦争があったという事実を、私は長らく知りませんでした。戦争中には、それだけ人間たちが信じ難い行動をしてしまったということでもあります。こういった心理実験については、本で読んだときにも「倫理的にどうなの?」と思ったものでしたが、どこからがNGなのか、線引きをするのが非常に難しそうです。

私が心理学に興味を持ったのは震災がきっかけでした。制御不能な状態に陥っていた自分や周囲を、少しでも理解したいと思いました。異常事態の中では、予想もしなかったような人間の様々な面が露わになります。これからだって何があるか分からない。それはきっと善とか悪では計れないものだし、実験などしてもどれだけ意味があるのか今の私にはまだ分かりません。分からないので、少しずつでも勉強できたらと思っています。まだ歴史の浅い災害心理学という分野も、SNSなどの台頭と絡みつつ、今後さらに大きく発展していくときなのではないでしょうか。

 

2 件のコメント:

  1. 良心はどこに消えたのでしょう
    世間から隔離され権力を持つと、こんなことになるかもしれないと身の毛がよだつ思いがしました。でも有りそうな事にも思えて怖いです。
    似た事件がありましたね。似た国も有るようでぞっとしました。
    うっちーさん、よく最後まで見れましたね。
    普通の日常が幸せに思えます。

    返信削除
    返信
    1. あけみさん、本当に恐ろしい映画でした。でもこれは実際にあったことなのですよね…しかも、実験に参加した人たちは、どちらかというとおとなしい人ばかりだったそうです。恐ろしいですね。自分が異常な状況下におかれたときどうなるか、それを想像するのが一番怖いかもしれません。

      削除