備忘録を兼ねて、最近よく使っている地図について。
ネット上には無料地図がたくさんあります。検索するといろいろ出てくるけれど、イマイチどれがいいのか迷ってしまい、毎回適当に目についたものを使っていたのであらためて見直してみました。もちろん本や地形図も買うのですが、様々なルートがありますしやっぱり選択肢は多い方が良いです。
○登山地図
行きたい山域が
「山と高原地図」で出ていれば、もちろん買います。その他にという前提で…
北アルプスなどメジャーな山域については、やはり
ヤマタイム。コースタイムも1.5倍など自分に合わせて調整することができるので、山行計画が立てやすいです。昨年の石鎚山や剣山~三嶺などでもお世話になりました。
↓
ヤマタイム
ヤマタイムに載っていない里山などについては、
YAMAPが使いやすい。コースタイムも一応の目安ですが入っています。ヤマタイムもそうですが、健脚向けのタイムだなと感じました。先日の安芸小富士でもお世話になりました。
↓
YAMAP
登山地図を複数見比べると、コースタイムに結構差があったりして面白いです。
○地形図
登山地図の他に、詳細な地形図もあると安心です。国土地理院発行の25000分の1地形図も大きな書店などで購入できますが、特に登山用のものではないので1つの山が3枚にまたがったりしてしまいます。そこで、ネットで入手できる便利なサイトがこちらです。磁北線も入れてくれますし、10000分の1でプリントアウトできるので、より詳細なものが手に入ります。
↓
mapli.net(マップリドットネット)
|
左・YAMAP 右・マップリドットネット |
○どう歩こうか…ルートを考えるとき
登る山は決まったけど、どういうルートをたどろうか…そんなとき頼りになるのが、ヤマレコです。愛用している方も多いかと思います。これは登山好きな人たちが、自分の歩いた記録を公開してくれているものです。その人と全く同じルートでよければ、ルート入りの地図もそのまま「地図プリ」ボタンでプリントアウトすることができます。地図上にコースタイムは出ません。
↓
ヤマレコ
○地図読みを勉強したいとき
地図なんてちんぷんかんぷん!でしたら、まず鈴木みきさんの
「地図を読むと、山はもっとおもしろい! コミックだからよくわかる 読図の『ど』」をオススメしたいです。慣れている人には簡単すぎると思いますが、私のような初心者にはとても分かりやすかったです。最初は完璧を目指さなくても最低限これができればいい、という姿勢もいいなと思いました。
また、
雑誌「山と渓谷」が毎年読図特集をやっていますが、こちらも実践形式でとても分かりやすいです。
私にはまだ少し高度ですが、ちょっと詳しいところが知りたくなったときは
「山岳地図の読み方・使い方」を参照しています。
でも、やっぱり実践が一番だなと感じています。自力で登ってみると、どこかで分岐を見落としたり、予定と違ったところに出てしまったりすることが必ずあります。そんな時でも、現在位置さえ把握できればルートを修正できるのですよね。ちょっとおかしいなと思ったら立ち止まる、そんな習慣をつけていきたいなと思っています。なので、どんな小さな山でも登ったことのある山でも、地図は必ず持っていきます。
○マップケース
プリントアウトした地図などは、雨はもちろん汗でもすぐににじんでしまうのでケースは必要なのですが、私もまだまだ模索中です。今はモンベルのマップケースMサイズを使っていますが、もうちょっとコンパクトに持ち運べたらいいなぁと。マップケースを自作している友達もいました。地図はしまいこんでしまうと意味がないのでいつでも見られるようにしておきたいのですが…これからの課題です。百均の薄いビニール袋がコンパクトに畳めて意外にいい感じでした。
○書籍
やはり、普段一番お世話になっているのは「ちゅうごく山歩き」でしょうか。広島県の本屋さんでは、場所によってはまだ置いてあると思います。あとは定番ですが分県登山ガイド
「広島県の山」。登った後で読むのがまた楽しかったりします。
思いつくままにつらつらと書いてしまいました。私もまだまだ勉強中なので、少しずつレベルアップしていきたいです(^^)
うっちーわかり易くまとめてくれてありがとー!
返信削除いろいろ便利な情報や資料があるのはわかってはいたけど
なかなか自分に合うものを検証する作業が出来ず、
気になっていたことでした。
こういう風にまとめるにも結構時間が必要なんだよねぇ・・・
いつかいつかと後回しにしては
山に登るたび「あ~、もうちょっと自分で調べとけばよかったぁ」などと思っとったんよ~!
今後はこの記事を参考にさせてもらって
いろいろ試して、
自分に合った地図や情報を手に入れたいなと思います♪(^w^)/
たんちゃん、ほんと?うれしいー(^^) わかりきったことばかりかな~と思いながら書いてたので、そう言ってもらえると嬉しいです。私もあれこれその時は考えても、時間が経つとすぐに忘れちゃうんだよね。だから、たまにはこうしてまとめておこうと思いました。
削除でもまだまだ試行錯誤していくと思うので、オススメがあったらまたいろいろ教えてね~♪